※この記事では自身が経験した内容をもとにおすすめの公務員予備校と+αの部分で自分が考える公務員試験への対策を紹介しています!
どうも、Fラン大卒で地方公務員になったあきらです。
社会人として数年過ごすときに必ず出てくる悩みが、
「このままで自分の人生はいいのだろうか?」
というもの!
ブラック企業に勤めているなら尚のこと!
転職が視野に入ってきますが、自分のキャリアで良い就職先を探すのは困難な場合が多いです!
専門性の高い職種を経験しているならば、好待遇で次のキャリアに進めることが多いですが、
- 単純作業が多い
- 雑務を押し付けられている
- 専門性はあるが長期で仕事を継続するのが困難(またはしたくない)
上記の場合、キャリアアップは難しくなります。
「このまま同じ会社で過ごすしかないのか?」
そう考えているなら公務員への転職をお勧めします!
公務員は法律により雇用が守られているうえ、減ってきているとはいえ退職金制度も充実!
地方で小金持ち(金融資産5,000万以上)になろうと思えば、公務員の共働き世帯というのが一番堅実なスタイルです!
子育てや介護中も休暇が取りやすいため、ライフスタイル設計がしやすく安心できます。
公務員は誰にでも門戸が開かれている優良な転職先です!
公務員になるための障害はただ一つ、公務員試験のみ!
公務員試験は基本的に、
- 筆記試験(中には小論文がある所も!)
- 面接試験(多いところでは3回以上ある所も!)
上記の試験から構成されます。
試験の種類も多種多様で情報集めだけでもしんどいです。。。
実際、僕は何の情報もなく取り掛かってしまったがために6年以上もの年月をかけて合格しました。
資格の大原に通ってはいたのですが、公務員試験の肝となる面接試験対策が薄く、最終の面接で落とされる日々。。。
おすすめポイントは2つ!
- 担任が熱意あり、モチベーション管理や面接対策のサポートが充実している
- オンラインを活用し、離れていてもコミュニティへの参加や面接対策が行える
無料の資料請求や個別面談をしてもらったのですが、コロナ禍によりオンラインでのサポートを充実させているらしく、遠方でも利用しやすいと感じました!
校舎自体は都心にしかないのですが、兵庫からオンラインで勉強し、2023年に兵庫県庁に入庁されたという実績アリ!
個別面談では公務員試験に対する疑問はもちろん、自分が目指している省庁へのロードマップも考えてくれます!
資料請求も面談も全部無料なので手軽に相談してみて下さい!
+αの記事内容
「勉強習慣を身に付ける」
勉強習慣の作り方
勉強習慣の作り方ですが、次のステップで行います!
- 現段階で勉強に充てれそうな時間を探す
- 探した時間でどの様な事が可能か考える
- 一日の最低ノルマを決める
- 実践
- この習慣をもっと楽にできないか見直す
以上の5つです!
現段階で勉強に充てれそうな時間を探す
先ずは勉強時間の確保!
しかし、いきなり
「毎日2時間勉強するぞ!!その為に早起きだ!」
と意気込んでも直ぐに挫折するでしょう。
元よりそれが出来たならFラン大卒にはならなかった。。。ハズ(^◇^;)
まずは、自分の生活の中で生まれる”ながら時間”や”スキマ時間”を探します!
僕の場合は、
- 食事中
- トイレ
- 通勤時間
をピックアップしました!
探した時間でどのような事が可能か考える
僕が探した勉強時間は、
- 食事中
- トイレ
- 通勤中
の3つでした!
因みに行儀が悪い、てのは目をつむってください(笑)
先ず、食事中!
皆さんも一度は経験したことでしょうか?
食事中にマンガを読んで、親からの雷(笑)
大学入学以降、一人暮らしの僕は親からの雷の危険からは逃れていたので(笑)、食事中に勉強のテキストを読むことができるな、と考えました!
次にトイレ!
これもマンガや実際に見たことないですかね?
お父さんのトイレで新聞を読む問題!
または、マンガ隠してトイレで読む問題(笑)
この読むモノを勉強のテキストに変更できるな、と。
最後に通勤時間!
当時、電車通勤をしていたので、座席に座れたら問題集を解く、立っている場合はテキストを読む、という風に状況によって色々できるなと考えました!
こんな感じで、見つけた勉強時間で何ができるか?自分ならどういう風に勉強に使うか?を考えていきます。
一日の最低ノルマを決める。
何が出来るかを考えたら、次は最低ノルマを決めていきます!
「食事中には3ページ読めるな、朝晩で6ページよもう!」
「トイレでは1ページが限界だな」
「通勤時間なら大体2ページ問題解けるぞ!往復で4ページだな!でも疲れて眠る時もあるから半分の2ページで」
という具合に最低ノルマを決めていきます!
この時、一番気をつけるのは絶対可能なノルマにすること!
「頑張れば5ページ行けるな〜毎日5ページ頑張るぞ!」
などと、ちょっと上のノルマを決めてしまうのはNGです!!
なぜなら、体調が悪い時やどうにもヤル気が出ないとき、諦めて
「明日は回復してるだろうから、明日から再開しよう」
となって、結局やらなくなるからです。
ポイントは、どんな状態でも必ずクリアできるノルマにすること!
体調が悪かろうと、気分が乗らなかろうがクリア出来るようにしておくのです!
「そんな、少しのノルマなんて、やる意味無いだろ!!」
という声が聞こえてきそうですが、侮るなかれ!!
メリットは2つ!
- 習慣を途絶えさせなくなる
- 少しやることで、スイッチが入る
からです!!
習慣を身に付けるためにも、必ず「毎日確実に出来る」ノルマにしてください!
実践
ここまできたら、次は実践です!
毎日毎日、決めたノルマをクリアして行きましょう!
学校や仕事が休みで、「時間がたっぷりあるぞ!」
というときや、「今日、調子が良いな!」
というときはノルマを超えて沢山していきましょう!
あくまでも”最低ノルマ”なので、いくら超えてもオッケーです(^^)
この習慣をもっと楽にできないか見直す
最後は、自分の習慣の簡素化です!
これが最重要で、僕のように勉強習慣が無い人は特に大事です!
人というのは、自分が苦手としてるものに対して拒絶反応が強くなります。
一日の最低ノルマを決めたのは、拒絶反応を出にくくするためです。
次は物理的にハードルを下げていきます。例えば、
- ノートや参考書を開きっぱなしにしておく
- トイレや冷蔵庫など、普段目にするところに暗記用の貼り紙をしておく
- 空き時間にすぐに読めるように参考書を持ち歩く
などのように、ほんの些細なことで良いので、勉強にかかる手間を少しでも省いていきましょう!
こうする事で、心理的ハードルと物理的ハードルをどんどん下げていき、勉強習慣をとっつきやすいものにしていくのです!
まとめ
志望先によっては自主学習のみで合格が可能なのが公務員試験です!
- 受験で勉強のコツを掴んでおり、勉強する習慣もある
- 情報収集が得意で、時間がある
上記のような方は独力で挑んでみるのも良いかもしれません。
逆に下記のような人は
上から2番目のレベル感に合格できるれべるまで引き上げてくれるため、非常におすすめです! 僕の体験談でも話したように情報収集が肝になるため、まずは無料の個別相談から始めてみて下さい! しっかりと準備を進めて、公務員への転職を叶えましょう!! それでは(@^^)/~~~
コメント