社会人の公務員予備校選びならEYEがおすすめ!+α~その1~

※アフィリエイト広告を利用しています。

公務員対策

※この記事では自身が経験した内容をもとにおすすめの公務員予備校と+αの部分で自分が考える公務員試験への対策を紹介しています!

どうも、Fラン大卒で地方公務員になったあきらです。

社会人として数年過ごすときに必ず出てくる悩みが、

「このままで自分の人生はいいのだろうか?」

というもの!

ブラック企業に勤めているなら尚のこと!

転職が視野に入ってきますが、自分のキャリアで良い就職先を探すのは困難な場合が多いです!

専門性の高い職種を経験しているならば、好待遇で次のキャリアに進めることが多いですが、

  • 単純作業が多い
  • 雑務を押し付けられている
  • 専門性はあるが長期で仕事を継続するのが困難(またはしたくない)

上記の場合、キャリアアップは難しくなります。

「このまま同じ会社で過ごすしかないのか?」

そう考えているなら公務員への転職をお勧めします!

公務員は法律により雇用が守られているうえ、減ってきているとはいえ退職金制度も充実!

地方で小金持ち(金融資産5,000万以上)になろうと思えば、公務員の共働き世帯というのが一番堅実なスタイルです!

子育てや介護中も休暇が取りやすいため、ライフスタイル設計がしやすく安心できます。

公務員は誰にでも門戸が開かれている優良な転職先です!

公務員になるための障害はただ一つ、公務員試験のみ!

公務員試験は基本的に、

  • 筆記試験(中には小論文がある所も!)
  • 面接試験(多いところでは3回以上ある所も!)

上記の試験から構成されます。

試験の種類も多種多様で情報集めだけでもしんどいです。。。

実際、僕は何の情報もなく取り掛かってしまったがために6年以上もの年月をかけて合格しました。

資格の大原に通ってはいたのですが、公務員試験の肝となる面接試験対策が薄く、最終の面接で落とされる日々。。。

そこでおすすめしたいのが、EYE公務員試験予備校です!

おすすめポイントは2つ!

  • 担任が熱意あり、モチベーション管理や面接対策のサポートが充実している
  • オンラインを活用し、離れていてもコミュニティへの参加や面接対策が行える

無料の資料請求や個別面談をしてもらったのですが、コロナ禍によりオンラインでのサポートを充実させているらしく、遠方でも利用しやすいと感じました!

校舎自体は都心にしかないのですが、兵庫からオンラインで勉強し、2023年に兵庫県庁に入庁されたという実績アリ!

個別面談では公務員試験に対する疑問はもちろん、自分が目指している省庁へのロードマップも考えてくれます!

資料請求も面談も全部無料なので手軽に相談してみて下さい!

+αの記事内容

  • 公務員試験は目指す場所によって難易度が全然違う
  • 地方公務員の方が難易度が低め
  • コスパ・タイパよく合格するなら地方公務員がおすすめ

ということが解ります。

しっかりと情報収集して、どこで働くのか?を決めた上で勉強することで、最短で公務員になることが可能です。

それでは情報収集の順番を見ていきましょう!

最初にやること~志望先の選定~

 まずは働きたい場所を決めます。

  • 裁判所勤務を目指す!
  • 市町村役場で地域に密着して働きたい!
  • 警察官になって街を守る!などetc…

国家と地方だけでなく、さまざまな職種があります。

その種類ごとに受験内容が違ってくるため、志望先の選定が重要です。

もし、志望先について特別な思い入れが無ければ地方公務員がおすすめです。

県庁ではなく、市町村役場だと試験科目が少なくて済みます。

志望先について知ろう!

志望先を選定したら、志望先の試験について調べましょう。

ここでは、僕がおすすめしている市町村役場に志望先を決定している体で話を進めていきます。

本当は、決定した市町村について詳しく調べるのがベストです。

しかし、その作業は一次試験(筆記試験)をクリアしなければ使いどころがないため、まずは試験日と試験の内容を調べましょう。

僕は和歌山県出身なので、和歌山県の市町村役場に絞って受験しました。

大体の傾向ですが、県庁所在地の市役所の試験が一番早く、6月前後(受験申し込みはGW前後)となります。

その他の市町村役場は9月以降に一次試験(受験申し込みは7月下旬から8月中旬にかけて)です。

地元で働きたいと考えている場合は、複数受験が可能なので昨年度の試験記録などを確認しておきましょう。

志望先の試験内容を知る

次に志望先の試験内容を知っておきましょう。

受験先によっては2次試験で決まる所もあれば、4次試験まである所もあります。

大抵は一次試験が筆記試験(マークシート式)ですが、この一次試験にも様々な形式があります。

  • 一般教養試験のみ
  • 一般教養試験+専門試験
  • SPI
  • SCOA などetc…

また、プラスαで小論文や事務特性検査が付け加えられることもあります。

中には受験申し込みの際に持参が条件で、その時に面接を受けるなどの方法があり、多種多様です。

試験の種類も豊富ですが、筆記試験のレベルが高い市町村や優しい市町村があるなど、難易度のばらつきもあります。

僕が受験した感覚で言うと、県庁所在地の一般教養は難しく、その他市町村はかんたんでした。

僕が受けた一次試験の内容については、また詳しく記事にしますが、一般教養試験と一口に言っても、SPI・SCOA・公務員試験の一般教養とさまざまです。

志望先の受験要綱を読み込んで、しっかりと準備をしましょう。

僕の失敗談

僕が公務員試験を受験しようと決めたとき、専門学校(資格の大原)へ通いました。仕事(テニスコーチ)しながら通っていたので、毎日しんどかったです(苦笑)

資格の大原では、受講コースがたくさんあり、どれを選ぶか非常に迷ってしまいました。

最終的に選んだのは専門試験の範囲もカバーされたコースです。

“公務員になる”ということが目標だったので、どんな試験でも対応できるように、と考えて選択しました。

当然お値段もお高く、当時あった貯金は底をつき、親に借金するまでに(笑)

それなのに、受験した志望先では専門試験は必要ありませんでした。。。orz

僕が目指した市町村役場では、専門試験が不要だったからです。

しっかりと志望先を選定して情報収集をしておけば、10万円以上のお金と専門試験にかけた時間をもっと有効活用できたな~と後悔してます(;^_^A

選択肢を絞ることで、自分の時間や力を集中することができ、合格の可能性を高めることが可能です。

公務員を目指している人に、市町村役場をすすめるのはこのためです。

まとめ

志望先によっては自主学習のみで合格が可能なのが公務員試験です!

  • 受験で勉強のコツを掴んでおり、勉強する習慣もある
  • 情報収集が得意で、時間がある

上記のような方は独力で挑んでみるのも良いかもしれません。

逆に下記のような人は公務員試験予備校EYEを使うことをお勧めします。

  • 勉強習慣が無い
  • 時間がなく、メンターが必要な人
  • 最短で合格したい人

公務員試験予備校EYEでは、お笑い芸人の方や元SE(システムエンジニア)の方など、多様な方が学力を伸ばし、公務員への転職を叶えています!

学力レベルも国家一般職に受かるレベルです。

※試験の難しさをザックリと分けると、以下のようになります。

  1. 国家総合職
  2. 国家一般職
  3. 県庁などの地方自治体
  4. 県庁所在地にある市役所
  5. その他の市役所

上から2番目のレベル感に合格できるれべるまで引き上げてくれるため、非常におすすめです!

僕の体験談でも話したように情報収集が肝になるため、まずは無料の個別相談から始めてみて下さい!

しっかりと準備を進めて、公務員への転職を叶えましょう!!

それでは(@^^)/~~~

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

タイトルとURLをコピーしました