うつ病から僕を救ってくれた神制度!傷病手当をわかりやすく解説!

※アフィリエイト広告を利用しています。

お得な制度

どうも、あきらです。

2023年5月に人生初めてのうつ病にかかりました。

昔は、

「うつ病になったら、傷病手当金もらって療養がてら旅行行こう。時間あるし!」

と気楽に考えていたのですが、はっきり言って無理でした。

そんな気持ちに一切ならない。

やる気が出てこず、将来への不安と焦りだけが毎日襲ってくる感覚。

怖くてたまりませんでした。

幸い、友人に恵まれていたので、プライベートで問題はなく、そこから回復していき11月には完全復帰の予定までこぎつけました。

仕事ができなくなると、現実問題としてお金の不安が出てきます。

出費を抑えても、毎月かかる固定費(通信料・水道光熱費等)で貯蓄が減っていきます。

その恐怖が凄まじいのです。

「早く復帰しなくちゃ」

「でも何もやる気が起きない」

そんな中、僕の不安を救ってくれたのが今回のテーマである傷病手当」です。

今回は傷病手当についてわかりやすく解説していきたいと思います。

傷病手当とは

傷病手当とは社会保険の制度の一つで、業務以外の病気や怪我で就業できなくなった際に支給されるお金のことです。

※業務が原因の病気や怪我の場合は労災になります。

社会保険とは簡単に言うと、会社で加入してくれている保険のことで、一般的には青色の保険証で「協会けんぽ」と呼ばれるものが多いでしょう。

国民健康保険の方では実施されておらず、フリーランスや自営業の方は傷病手当金を受けることができないので注意してください。

一か月分の傷病手当金が支給されると、おおよそ月の給料の3分の2が支給されます。

また、就業不能期間を通算して1年6ヶ月のあいだ支給が可能です。

満額ではありませんが、それだけでも生活はかなり助かります。

怪我や病気などで働けなくなった場合はぜひ活用してほしい制度です。

続いては、傷病手当を申請する方法等について説明していきます。

傷病手当の申請について

傷病手当を申請するには次の書類が必要です。

健康保険傷病手当金支給申請書

参考:k_shoute_n2110.pdf (kyoukaikenpo.or.jp)

※全国健康保険協会のホームページや上記リンクからダウンロード可能できます。

4枚綴りからなる申請書です。

こちらに必要事項を記入し、保険証記載の管轄の協会けんぽ支部へ提出します。

この申請書を自社の総務課など、担当部署に提出すれば手続きが可能です。

一点、注意が必要なのが4枚目。

4枚目は担当医からの証明が必要な部分になります。

受診の際に担当医に提出し、記入してもらわなければなりません。

多くの企業では、この4枚目だけ提出(企業によっては休みが必要な証明として診断書も必要になる場合があります)すればOKです。

傷病手当は最大で3ヶ月分まとめて申請できます。

傷病手当を受給するための要件

続いては、傷病手当を受給するための要件を紹介します。

傷病手当を受給するためには以下の要件が必要です。

  1. 業務外の病気やケガで療養していること
  2. 就労不能であること
  3. 4日以上仕事を休んでいること
  4. 一部または全部の給料が支払われていないこと

注意する点は3番の「4日以上仕事を休んでいること」です。

傷病手当を受給するためには、待期期間が必要になります。

待機期間は連続する3日間です。

この3日間には土日祝日も含まれるため、利用する場合は(可能なら)土日を含めるとよいでしょう。

傷病手当支給期間について
引用:20210603102.pdf (kyoukaikenpo.or.jp)

上記の図のように待期期間の3日間があれば、途中で出勤した場合でも傷病手当は受給できます。

傷病手当について
引用:20210603102.pdf (kyoukaikenpo.or.jp)

上の図のように、最初に2日休んで1日出勤、その後3日間の連続した休みを取ってしまうと、連続した3日以降から傷病手当が支給されるので注意しましょう。

また、仕事に徐々に復帰する場合(たとえば週2日勤務するなど)は、出勤した分に対して給料が出ると、その日を除く休業日分に対して支給されます。

休養が短期の場合

休養期間が1週間など比較的短期間の場合だと、有給休暇で対応した方が家計のダメージは少なくて済みます。

有給休暇なら全額給料が支給されるからです。

その点を考慮して、有給休暇を使うのか、傷病手当を申請するのかを判断してください。

まとめ

傷病手当を受給するために必要な条件は次のとおりです。

  1. 業務外の病気やケガで療養していること
  2. 就労不能であること
  3. 4日以上仕事を休んでいること
  4. 一部または全部の給料が支払われていないこと

傷病手当を受給する条件で大事なのは、最初に連続する3日間の待期期間がひつようになることです。

連続する3日間の待期期間後に傷病手当を受給する権利を得られます。

連続する3日間には土日祝日も含まれるため、可能ならば利用するようにしましょう。

傷病手当は通算で1年6カ月間受給できます。

うつ病などで中々復帰できない方は、この期間にしっかりと体と心を休めてみてください。

傷病手当の申請書は4枚つづりになっています。

4枚目は担当医に書いてもらわなければなりません。

注意点

  • 社会保険加入者でないと受給できません(任意加入者も不可です)
  • 退職後は原則支給されません。ただし、①健康保険に1年以上加入している②傷病手当金を退職日にも受給している、2つの要件を満たせば支給されます。※ただし、退職日に、挨拶・引継ぎに出勤してしまうと受給できません。

会社に提出するのも嫌な場合

社会保険給付である傷病手当金は会社に就労状況の確認をしてもらわなければなりません。

うつ病の原因の一つに社内での人間関係が関わっている場合、書類を提出(郵送でもOKの所が多いです)する行為自体がおっくうに感じるかもしれません。

その場合は、社会保険給付サポートを使う手もあります。

何にせよ、お金は人生を豊かにする大事な道具です。

おっくうでも貰うに越したことはありません。

説明会は無料ですので、使うかどうかは別にして、選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか?

社会保険給付金サポート【退職コンシェルジュ】

最後に

自身がうつ病になって、初めてこんなにも苦しいものだったのかと痛感しました。

気合などで乗り切れるものではありません。

世間ではうつ病患者に対して風当たりが強い部分もありますが、そんな声は聞かないようにして自分自身を見つめ直すようにしましょう。

僕自身は休養期間中に、

「どうしてこういう事態になったのだろう」

と自分の人生を振り返ってみる良い機会になりました(と言い聞かせています)。

それに、たくさんの人が支えてくれたこともあり、

「案外、大丈夫かも」

と思えるようになりました。

人とのつながりは本当に大事だなと気付くと同時に、その人たちに報いるためにも頑張ろうという気力が出てきました。

そういう意味では、傷病手当を受給している間に大事な人に会いに行くのも悪くない選択肢かもしれません。

ただ、少しも気分が上向かないのも事実です。

そんな時は、ずっと布団やベットで寝ておくのも一つの手だと友達に教えてもらいました。

人生には頑張らなければならないこともありますが、頑張りすぎて自分を見失ってしまっては元も子もありません。

世の中にはこういう助けてくれる制度があると知っておくだけでも気が楽になります。

知識を身に付けて、自分や大事な人を守っていきましょう。

あと、お金は本当に大事だなと感じました。

生活防衛資金の考えが無かったら、今頃お金で困っていたかもしれません。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

この2冊はお金の基本的なことを学べるのでおすすめです。

上の本ではYouTube発信もしているので、無料で学ぶのも良いですよ!

しっかりと学びながら、人生を謳歌していきましょう!

それでは(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました