【カード資産を一括管理】Mycalinksが面白くて便利!

※アフィリエイト広告を利用しています。

資産形成

今やカードが資産になる時代!

自分が小学生の頃には考えられませんでした!

例えばこちらのカード!

これは遊戯王25周年を記念して郵便局とコラボした時のプロモカードです!

遊戯王カードゲーム25周年「青眼の白龍」浮世絵風 限定OCGカード付きフレーム切手セット【2025年4月21日以降お届け】|郵便局のネットショップ

受注生産なので、このカードに価値が付くのは分かります!

フレーム切手の元の値段より2,500円程高くなってますが(;^_^A

しかし、こちらはどうでしょうか↓↓

PSAというのはカードの鑑定機関で、カードの状態の良さを保証するもので、10点が最高ランク!

PSA10となると、付加価値が付くのですが値段がまさかの10万越え…(;^ω^)

こちらは人気のカードですが、普通に売られているパックで購入しても当たるカードです!

もちろん封入率が低いレアカードですが!

さらにポケモンカードでも値段が付くカードが沢山あります!

これは初期(約25年前)に発売されたカードで、入手困難ということもあり万越えです!

僕も昔のカードを整理がてら、カードショップに売りに行ったのですが、折れ曲がった状態の悪いモノでも500円で売れたので、古いカードでも人気が伺えます!

さらにこちらのカード↓↓

これは2025年1月に発売されたカードですが、まさかの15万円!

最新弾のカードでも一発当てれば!という宝くじ状態になっています!

こういう現状から現在はカード投資がにわかに流行っているという始末!

カードは遊びの対象から投資の対象になりつつあります!

しかし、数多あるカードの中からどのカードが値段が付き、どのカードを持っておくべきか?

仕入れをするのに悩みの種になります!

また、自分の持ってるカードをしっかりと把握して、どのカードが高いのか?

どのカードをしっかりと保管しなければならないのか?

そういった悩みにピッタリなアプリがありました!

それが「Mycalinks」!

今回は「Mycalinks」についてご紹介していきたいと思います!

「Mycalinks」について

「Mycalinks」は、開発者のカードコレクターが自分の保有するカードがどれくらいの価値を付けるのか?

それを簡単に把握するために作られたアプリです!

参考:Mycalinks トレーディングカードゲーム資産管理アプリ ポケモンカードや遊戯王、ワンピースカードの管理アプリ

扱っているカードの種類は豊富で全24種!

登録したいカードの種類を選びます!

今回はポケモンカードを選びました!

登録方法は検索して対象カードを選ぶだけなのですが、保有枚数が多い場合は収録されているパックを選ぶのが一番簡単です!

僕が持っているカードの中でお気に入りなのがコチラ↓↓

対戦でも活躍してくれるニンフィアの高レアリティカード!

こちらは先ほどの画面の一番下の真ん中に位置している「テラスタルフェスex」というパックに収録されているので、それをタップ!

収録されているカードの一覧が出てくるので、該当カードの下にある「+」マークをタップすると登録完了!

これで保有カードの資産に計上されます!

持っているカードを登録していくと、その相場が反映されて資産額が表示されます!

結構あるな(笑)

ちなみに先ほどのニンフィアのカード、相場が13,800円となっているので、フリマサイトでどれくらいの値段で売買されているのか見てみましょう!

こちらはYahoo!フリマでの検索結果ですが、おおよそ相場観を反映しているといえます!

このアプリの良いところはカード相場が連動しており、日々変動していくところです!

カードショップに売りに行くのが一番手っ取り早いですが、それだと高値が付きにくい!

売値との差益を出さなければいけませんし、人件費や地代などもろもろの経費も考えないといけないからです!

そこで、フリマサイトで個人間で売買した方が実入りが良かったりします!

しかし、商売をしていない人間にとって難しいのが値付けです!

相場観が分からないために、適切な値段を設定できません!

そこで役立つのが「Mycalinks」!

これでおおまかな相場を知っておけば、適切な値付けができます!

また、このアプリで値段が高いカードを把握しておき、カードショップで安く売られているカードを仕入れる、ということも可能です!

カードはレギュレーション落ち(対戦で使えなくなること)するなど、環境が変わると値段もガラッと変わります!

そのため、手放すなら一番良い時に売りたいところ!

このアプリを使って、カードの管理を簡単にしていきましょう!

まとめ

今回はカードの管理をしやすくなる「Mycalinks」をご紹介しました!

日々の相場と連動するため、自分の持っているカード資産が一目瞭然です!

ただし、使ってみて分かったのですが、古いカードが多いため、探すのが一苦労(;^ω^)

今でも全カードを登録できずにいます(;^_^A

最新弾やピンポイントで高いカードの相場だけ知りたい!

という人にはおすすめです!

非常に使いやすいので、カードの資産状況を知りたい人は是非使ってみて下さい!

それでは~(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました