先日の2025年9月7日、MEGAシリーズ第二弾【インフェルノX】の収録カードが公開されました!
今回のポケモンは今まで発表されていた炎・悪タイプではなく、雷タイプのポケモンで少々癖のある特性持ちでした!


新収録カード「ロトムex」
今回新たに判明したカードは「ロトムex」です!

ロトムのポケモン(ゲーム)の初登場はダイヤモンド・パールの第4世代!
電気・ゴーストタイプですが、特徴としてさまざまな家電に入ることができるとのこと!
ゲームでは、
- ヒートロトム
- カットロトム
- スピンロトム
- フロストロトム
- ウォッシュロトム
とさまざまな姿で登場するみたいです!
※金・銀以降やってないもので(;^ω^)
カードでは「スピンロトム」にお世話になってます!

今回登場した「ロトムex」は家電に入る前のオーソドックスな姿ですね!

カードのスペックは以下のとおり!
- 雷タイプ
- HP190
- ワザ…雷エネ1・無色1で130ダメージ ※ロトムexに付いてるエネルギーを全部トラッシュする
- 闘タイプが弱点
- にげエネ1個
現環境では火力は出ない・HPが低めでサイドも2枚取られる、といったデメリットしか見えません!
しかし、このロトムexの真価は特性にあります!
特性の「マルチアダプタ」は、
このポケモンがいるかぎり、名前に「ロトム」とつく自分のポケモン全員は、それぞれ「ポケモンのどうぐ」を2枚まで付けられる。(この特性がなくなったとき、多くついている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。)
というもの!
例えば、僕がお世話になっているスピンロトムに「ブレイブバングル」を2枚付けると、1エネで130ダメージを与えられる非exのお手軽アタッカーが誕生します!

ただ、こちらの特性はスピンロトムではなく、
拡張パック「熱風のアリーナ」・「ロケット団の栄光」で登場したロトムシリーズの力を強化するものです!


最初に登場したのは【熱風のアリーナ】収録の「ロトム」です!

こちらの下ワザ「ガジェットショー」は自分のポケモン全員についている「ポケモンのどうぐ」の数×30ダメージを与えます!
そして続く【ロケット団の栄光】に収録された「ロトム’s」がコチラ↓↓



それぞれ「ガジェットショー」を持っており、共通してワザのダメージを上げることが可能です!
さらにタイプも
- 雷
- 水
- 炎
- 草
と分かれているため、相手によって弱点を付く立ち回りが可能!
今までは場に6体のポケモンしか並べられなかったため、最大ダメージが180止まりだったのが難点でした!
しかし「ロトムex」が登場したことにより、最大360ダメージまで出すことが可能!
多くのexポケモンを1撃で倒せますし、1進化のメガシンカポケモンも圏内に入れています!
「ポケモンのどうぐ」を持ってこれるACE SPECとして「トレジャーガジェット」があるので、「ガジェットショー」を強く使うなら、採用は必須!

ただ「ガジェットショー」をメインにデッキを構築するなら、かなり偏ったデッキ編成になります!
「ポケモンのどうぐ」を15枚前後入れることになるため、使いこなすのは難しいでしょう!
僕みたいなにわかには不可能(;^ω^)
こういうデッキは嫌いじゃないんですけどね…
特定のテーマを強くするというのがMEGAシリーズのコンセプトですが、ここまで絞ったテーマを強化するカードが登場したのが面白く感じました!
今後、どのような強化が来るのか期待ですね!
まとめ
今回は9月26日(金)に発売される新弾【インフェルノX】に収録される新カード「ロトムex」を紹介しました!

単体性能が高いというより「ガジェットショー」を強く使うためのポケモンといった感じで、本当に特定テーマの強化カードです!
使いこなすのは至難の業ですが、シティリーグのシーズン1が終わった人は面白がって作る気がしますね(笑)
ファンデッキとして、ジムバトルでは活躍しそうです!
因みに自分の近況としては、パトロンに貰ったカードで作ったデッキ(メガニウム入りとメガガルーラ入り)2つで1勝を上げれたので、残りは
- メガアブソル
- メガサーナイト
入りの2つのデッキで1勝を上げたいと思います!
シティリーグでは2勝4敗と惨敗だったのですが、自分の方向性が見えたので次のシティリーグが楽しみですね♪
それでは~(@^^)/~~~
コメント