2025年2月にポケモンカードを始めて約半年!
トレーナーズリーグという大会で優勝したことはあるのですが、ジムバトルで初めて優勝することができました!

今回はその時のデッキをご紹介します!
雷タイプデッキ
優勝した時のデッキ構築がコチラ↓↓

もともと作っていた雷単色デッキを少しイジった構築です!
もともとのデッキがコチラ↓↓

変更点は、
- メガライボルトexを採用した点
- もう1つのアタッカーにサンダースexを採用した点
の2点です!
このデッキのコンセプトは、パトロン(笑)に貰ったメガライボルトexを使いたい、ただそれだけ!
メガライボルトexがにげエネ0なので、同じくにげエネ0のサンダースexと共にクルクル回しながら攻撃を続けるのが理想の動きです!
またメガシンカポケモンのような耐久力の高い相手の場合は、ゼクロムexを最後のフィニッシャーとして用意しています!
最初の動きはとにかく、エネ加速のためのシビビールを用意すること!
なかよしポフィンが無ければ、パチリスの「なかまをよぶ」で展開します!
理想としては、後攻1ターン目で「ワザマシン エヴォリューション」でシビビール2匹立てれたら最高!
その時のバトル場がテツノイバラexだと、相手の妨害を兼ねて展開が可能です!
シビビールが立ったら、ラクライやイーブイといったアタッカーを育てながら、テツノイバラexやテツノカイナexでサイドを取り進めます!
因みにテツノイバラexやテツノカイナexはゼクロムexの火力を上げるための特攻隊長くらいの感じです(;^ω^)
サンダースexとメガライボルトexが立てば、後は力業で押し切るのみ!
非常に簡単な動きで相手を制圧できるので、おススメです!
相手目線としては、
- エネ加速の肝であるシビビールを無視できない
- アタッカーがサンダースex・メガライボルトex・ゼクロムexと3体もおり面倒
- 未来ポケモンは「ブーストエナジー未来」でにげエネ0にできるので、にげ縛りが難しい
- シビビールは「ふうせん」でにげエネ0にできるので、にげ縛りが難しい
といった感じで、どれも無視しづらい状況を作れるように心がけています!
ネット上にある優勝デッキと違い、自分の持ってるカードだけで構築を考えて、結果を残せるのは嬉しいですね♪
まとめ
ポケモンカードを始めて約半年でジムバトルに優勝でき、デッキ作りに自信が持てました!
意外と各単色デッキで1勝する、という縛りが生きてきた気がします♪
ポケモンカードの2026年シーズンは、
- シティリーグ
- チャンピオンズリーグ
などの大型大会にも出る予定なので、もっと腕を磨いて結果を残していきたいと思います!
それでは~(@^^)/~~~
コメント