2025年8月1日にポケモンカードの新弾【メガブレイブ】と【メガシンフォニア】が発売されます!
さらに今弾から今までの「スカーレット&バイオレット」シリーズから「MEGA」シリーズに移行!

「MEGA」シリーズで初登場するメガシンカポケモンたちはコチラ↓↓




2025年7月11日時点、公式からは4種類しか公開されていないのですが、これからが楽しみなラインナップです!
そんな中、2025年7月10日にYouTubeのポケモンカード公式チャンネルから新弾に収録されているカードが一部公開されました!
新たに判明したのは3種類のカード!
- ケーシィ
- ユンゲラー
- フーディン
ポケモン初代の3体です!
当時のゲームでは環境トップ性能のエスパータイプでしたが「MEGA」シリーズのカードはどのような能力を持っているのでしょうか?
ケーシィ・ユンゲラー・フーディン
まずはたねポケモンのケーシィから!

HPが50なので「なかよしポフィン」からの展開が可能な点がありがたいですね!

ワザの「テレポートアタック」は超エネ1個で10ダメージを与えつつ、ベンチポケモンと入れ替わる効果付き!
以前の記事で紹介した「テッカニン」と同じ効果です!

【メガシンフォニア】はヒット&アウェイ系のカードが多いのかな?
裏呼びされない限り、ダメージを与えつつ、自身の進化まで時間を稼げるカードです!
また「テッカニン」と同じく、バトル場で妨害できる特性持ちを相手に押し付けられるため、非常に厄介なワザといえます!
次にケーシィから1進化したユンゲラー!

HPは80と低めな印象ですが、超エネ1つで30ダメージは手軽ですね!
ユンゲラーの最大の強みは特性の「サイコドロー」!
手札から出して進化した時に働く特性で、山札を2枚引くことができます!
ポケカにおいてドローできるカードは非常に強力なので、タイミングよく進化できると試合を有利に運べる存在です!
現在は特性やサポートカード以外で山札を引けるカードは少なく、あっても使用効果が限定的!

進化した時に確定で山札ドローできるのは強いですね!
最後は2進化ポケモンのフーディンです!

HPは140、特性は「ユンゲラー」と同じく「サイコドロー」!
手札から出して進化した時に使えるなど、条件は同じですが3枚引くことができます!
ワザは超エネ1個で打てる「ハンドパワー」!
テレビで大活躍されていた某マジシャンを思い出します(笑)

効果は「自分の手札の枚数×2個分のダメカンを、相手のバトルポケモンにのせる。」というもの!
自身が進化した時に山札をドローできるので、シナジーがありそうですね!
ただ、ワザの効果で”ダメカンをのせる”ので弱点をつくことができず、さらにバトル場のポケモン限定なので、使いどころが難しい印象です!
ポケモンカード公式チャンネルでは「ノココッチ」の特性「にげあしドロー」とACE SPECの「リッチエネルギー」を組み合わせるコンボが紹介されていました!


これで上手くいけば「フーディン」に進化した時、手札が10枚増えることが確約!
※「サイコドロー」で3枚、「にげあしドロー」で3枚、「リッチエネルギー」で4枚
最低200ダメージを相手に与えることが可能です!
ただ、試合を効果的に進めるためには手札を多く切らなければならない状況が多く枚数をキープするのが難しい!
強力なグッズを使うときはコストとして手札からトラッシュするカードも多いですし!
- ハイパーボール
- 大地の器
- スーパーエネルギー回収
- シークレットボックス
などなど!
仮に相手ポケモンを倒せた後に、カウンターとして
- アンフェアスタンプ
- ナンジャモ
といったカードで手札干渉されると、フーディンを軸に戦うというよりもドローソースの1つとして使うのがベター!な気がする(;^ω^)
上手いこと使えば特性でドローできるため、展開を有利に進めることができるポテンシャルはあると思いますが…
それなら先述した「ノココッチ」なら手札から出した時という縛りも無い上、1進化ポケモンなので使い勝手が良さそう(;^ω^)
まとめ
今回は2025年8月1日発売のポケモンカード新弾【メガシンフォニア】に収録される、ケーシィラインの紹介でした!
特性の強力さとトリッキーなワザで、試合巧者なら強く扱えるカードに感じました!
ただ、僕は上手く使える自信なし(;^ω^)
にわかなんで…
因みにフーディンはAR仕様のカードも登場!

これは結構イカす背景ではないでしょうか?
コレクションに欲しい1枚です!
さて、まだまだ全貌が明かされない新弾ですが、残りのメガシンカポケモンはいつ分かるのでしょうか?
公式からの情報が待ち遠しいですね!
それでは~(@^^)/~~~
コメント