どうも、所長のあきらです!
最近、テニスで負け続けて、やさぐれて(笑)いると、
「自信が無いのが問題よな」
「もっと自信を持って臨めば良いのに」
という言葉を頂く事が多くなりまして。。。
この言葉、結構苦手で(^◇^;)
「勝てへんから自信つかへんねん!」
と思う訳で(^◇^;)
「自信つけたくて、頑張って練習してんねん!」
「でも勝てへん(T . T)」
だから、こんな事(勝ち方の研究する事)になってる訳で(^◇^;)
今まで、沢山テニスの試合に出て、レベルは高くないかもですが、それなりに優勝などの結果も残しているのです!
優勝した時は、
「めっちゃ嬉しい( *´艸`)」
てなったり、
「遂にこれくらいできるようになったか(`・ω・´)」
など、有頂天になるのですが、2~3日経つと
「あれくらいで満足したらアカン、目標はもっと上や」
とか、
「○○さんの実力と比べたら自分のレベルはまだまだや、あれくらいで喜んだらアカン」
となってしまったり。。。
あと、そもそも勝った試合のことをあまり覚えていなかったり(笑)
なかなか自信が育ちません(´;ω;`)
しかし、今まで出会ってきた人の中には、
- 特別何かを成し遂げた訳ではないのに自信がある人
- 根拠は無いけど自信がある人
- 努力をしていないけど自信がある人
にお会いすることもしばしば!
別にディスってる訳ではないですよ(;^_^A
しかも、そういう人の方が楽しそうだったり、彼女が途切れずいたりして、羨ましい限りなんです(´;ω;`)
一体、この違いっていったい何なんでしょうか?
そんなある日、毎週楽しみにしている週刊少年ジャンプを読んでいると、
- 不安に襲われる民衆に”自己肯定感”を配るキャラ
- “自己肯定感”こそ、現代最強のバフ(ゲームなの用語で、自身をパワーアップさせる効果)と豪語するキャラ
が登場!違うマンガなのに、同じ号に登場するなんて!
これは何かの縁だと!
そーいや『自己肯定感』て最近よく聞くな~
ちょっと調べてみよ!
て事で、今日の研究材料は”自己肯定感”について!!
参考文献は、
です!
『自分をらもっと好きになる「自己肯定感」の育て方』(精神科医Tomy著、株式会社マガジンハウス)
さて、私に全く無い自信!それを得るために調べる自己肯定感!
一体どんなものでしょうか?見ていきましょう!!
著者紹介!!
先ずは著者のご紹介から!
精神科医としてクリニックで働かれているTomy先生!
Tomy先生が世に出るきっかけとなったのは、ツイッター!
2019年6月から本格的に投稿を始め、一瞬で心が癒されると話題に!!!
今ではツイッターだけでなく、YouTubeやInstagramなどのSNSだけでなく、書籍も多数執筆されている先生です!
今回手に取ったのはそんな沢山ある書籍の中の一冊です!
一人称が「アテクシ」だったり、アイコン?が特徴的だったりするのですが、非常に読みやすく柔らかい言葉で書かれており、一瞬で読むことができました!
また、YouTubeでTomy先生の声を聴いたのですが、こちらも落ち着いたテンポで優しい語り口で凄く聞きやすかったです!
こちらは、リスナーさんのお悩みに答える形式となっています!
私が一番聞いてハッとしたのが、
「いつもイライラ怒っています」
という悩みにお答えされている回です!
ぜひ聞いて見て欲しいと思います!
そんな先生が語る、『自己肯定感』の育て方とは?
じっくり見ていきましょう!!
『自己肯定感』の育て方
では、『自己肯定感』の育て方のラインナップです!
- 自己肯定感とは
- 自己肯定感を育てるために
の順に見ていきます!
自己肯定感とは
Tomy先生が語る自己肯定感とは、
自分のあるがままを肯定できている感覚
のことです!
「なんだ、そのまんまじゃないか」
と思った方、私と一緒です(笑)
しかし、この”あるがまま”というのが厄介な部分でして(;^_^A
本書では、適切な自己肯定感と不適切な自己肯定感があると紹介されていて、不適切な自己肯定感を2つの例で示してくれています!
一つ目が、
自身が可愛くないと思っている女の子の例で、思い切ってダイエットやおしゃれを頑張り、周りにも認められるようになった子の話
二つ目が、
成績が悪かった男の子が、勉強を頑張って成績を上げ、先生にも認められるようになった子の話
が出てきます。
しかし、2人とも目標が叶ったにもかかわらず問題を抱えてしまっている。
女の子は「なんだか日々に疲れている」
男の子は「苦手な問題だとやる気が出ない」
この問題の根本が”不適切”な自己肯定感が原因だというのです!
2人とも、
理想の状態の自分でなければ価値が無い
と感じていることが問題なんですね!
つまり、先にもあった
”あるがまま”の自分を肯定できていない
のが問題だというのです!
この問題、結構身近にあるんじゃないでしょうか?
私なんて思いっきり当てはまってそうですし(;^_^A
ここで大切になってくる適切な自己肯定感には、2つの側面で適切である必要があると先生は言います。
その2つとは、
- 程度
- 質
です!
まず、”程度”!
これは、
他人と比べることのない程度
ということ。つまり、
他人と比べて優越感を持つ場合は、肯定しすぎている。
他人と比べて劣等感に苛まれる場合は、肯定が足りない。
ということです!
健全な状態では、
「自分を肯定しよう」
とは考えないもの!
やりたいことをやりたい
○○は好きで××は嫌い
と素直に考えられる状態を維持しましょう、ということです!
次に”質”!
あるがままの自分を肯定するためには、健全な自己愛が必要と先生は言います!
自己愛って日本人としてはちょっと敬遠したくなりますよね(;^_^A
しかし、適切な自己肯定感を持つためにはこれが必須!
人と比べて優れていない自分には価値が無い
と感じてしまうと不適切な自己肯定感に繋がってしまいます!
しかし、健全な自己愛って難しくない?
そんな人に朗報です!
これを身に付けるために、先生からのアドバイス!
自分のあるがままを認められている人を参考にする
実は、自己肯定感が低い人には、
肯定できる他人がいる
という特徴があるのです!
その肯定できる人の行動を取り入れていき、少しずつ変化していこう!というのです!
確かにそんな側面、私にあるな、というより抜群に当てはまっているなと感じました(;^_^A
自己肯定感について少し学べたのですが、肝心の育てていき方や意識する所がまだまだ学び足りない!
ということで、次はその辺に焦点を当てて学んでいきたいと思います!
自己肯定感を育てるために
さて、
自己肯定感を育てる
と言っても、育て方が解らんかったから低いままやねん!
という事で、どう手を付けたら良いのか解らなかったのですが(^◇^;)
本書には、先生のクリニックへ来た患者さん(名前等は変えられています)とのやり取りが紹介されていました!
そこからヒントが掴めそうですね!
様々あった先生のアドバイスから私が3つに絞りました!
その3つとは、
- 自分のやっていることが好きか嫌いかを問いかける
- 他人ではなく、過去の自分と比較する
- 具体的な問題が自分にあるかないかを考える
です!
自分のやっていることが好きか嫌いかを問いかける
自己肯定感が低い人は、傾向として
自分について悩みがち
です。
自分について考え、その結果
「自分なんて。。。」
といった発想に落ち着いてしまうからでしょう(これは自分の経験からですが(;^_^A)
しかし、先生によると自己肯定感が高い人は
自分は何者なのかを考えていない
つまり、
自分について悩んだしていない
と言います!
確かに悩みが無ければ自分を認められそうですよね!
そして、自分について悩まないようにするための処方箋として
今やるべきことに集中する
ことを勧めてくれています!
そして、そのポイントは
自分がやりたいことをする
こと!
つまり、好きなことに注力するのです!
自分が興味のある事に集中して取り組むこと!
それが、自己肯定感を高める行動を生むのです!
他人ではなく、過去の自分と比較する
これもあるあるなのですが、自己肯定感が低めの人は、
他人と比べて自分を卑下しがちです。
これ、私もこの記事のド頭でやっちゃってますね(;^_^A
頭で理解していてもついついやってしまう、そんな毎日。。。
この問題に対する先生のアドバイスは、
比較して出てきたポイントは、自分の目標とすり替える
こと!
そして、その目標を持った時の自分より、成長していたら自分を認める!
ということを繰り返すこと!
生まれや育ち方、身体能力や資質など、先天的なことから環境的なことまで、人はあらゆる面で同じではありません。
つまり、同じ尺度で図ることに意味は無いんです!
比べていいのは自分だけ!
過去の自分より少しでも成長していたら、自分を認めてあげましょう!!
具体的な問題が自分にあるかないかを考える
最後の自己肯定感が低めな人のあるあるとして、
自分に自信が無い
というのがあります!
そらそうですよね(;^_^A
- 自分について悩みがちだったり、
- 他人と比べて落ち込みがち
だったりしてたら自信なんかつくはずがありません!
私もそうです(´;ω;`)
そんな方への先生からの処方箋は、
具体的な問題が自分にあるか考える
です!
ちなみに考える対象として、本書では、人が抱える主な悩みとして、
- 仕事
- お金
- 人間関係
- 健康
の4つを挙げられています!
そして、この4つに対して
現在、トラブルを抱えているか?
を自分に問いかけるのです!
将来の不安ではなく、
今現在の自分がトラブルを抱えているか?
です!
この辺、自分に対して厳しめな方が結構いるのですが(私を含め(;^_^A)
- この先、会社が存続するか心配
- 老後の資金が心配
- 将来、病気になるかもしれない
- 人間関係が貧相
これらは問題を抱えているとは言いません!
今、
- 職を失っていて、就職先が見つからない
- 借金を抱えていて首が回らない
- 大病を患い、生活をするのが困難
- 自分を貶める人間がおり、そのせいで迷惑をこうむっている
などの具体的な問題が無ければ、それは素晴らしい事だと先生は言います。
この辺は書き方が難しいので、気を悪くされた方はすいません。。。
まとめると、
今現在の不安ではなく、個別具体的な問題が無ければ、凄く幸せなことである
ということを認識するのです。
本書で先生は、
自分より上だけを見上げていたら、常に自分は底にいるわよね。周りを見下せとは言わない。でも真正面を見ていたらいいんじゃない?
自分をらもっと好きになる「自己肯定感」の育て方(精神科医Tomy著、株式会社マガジンハウス)
と言っています!
自分を真正面から見て、問題があればちょっとずつ解決していくのはどうでしょう?
そして、自分に大きな問題が無ければ、自分を認めて一歩踏み出してみましょう!
本日の学び
これを読んだ後、めちゃくちゃスッキリした気分になりました!
最近、自分の周りと比較して落ち込むことが増えていたので、余計に刺さったのかもしれません!
私の場合、同級生でめちゃくちゃテニス上手い子が現れたんですよ!
しかも、ブランクがあったのにこの一年くらいでそれを埋めた上で進化までしちゃって!
あっという間に県内でも有数のプレイヤーになってしまって。。。
ずっと練習しても勝てない自分って。。。
と凹んでたんですね。
でも、彼は彼、私は私。
今のところ、好きなことで目標を持ってやれてるし、大きな問題も無いので、
他人と比べず、過去の自分より強くなること
を意識して頑張りたいと思います!
愚痴ってすいませんでした(;^ω^)
最後に
この本を読むまで、
メンタル面に課題を置くのは逃げじゃないのか?
とか考えていて、敬遠していたんですが、やっぱり心理系の本って面白いな!と感じました!
なんやかんやで大事なことは、
適切な自己肯定感(自信)を持って生きていく
ことだなと感じたんですよね!
なので、これからは”自己肯定感”を題材にした本の研究機会をもっと増やしていきたいと思います!
あと、今回の研究材料のこちら↓↓
『自分をらもっと好きになる「自己肯定感」の育て方』(精神科医Tomy著、株式会社マガジンハウス)
是非読んでみて欲しいと思います!
ほんと読みやすいし、入ってきやすい!
今少しモヤモヤを抱えているなら、精神科医Tomy先生の本やメディアに触れて欲しいですね!
きっと心が軽くなると思います!
では、また今日も頑張って【勝ち】を目指していきたいと思います!
それでは(@^^)/~~~
コメント