和歌山にある西国三十三所、第三番札所粉河寺!!

※アフィリエイト広告を利用しています。

観光

 どうも、あきらです。

 本日、ご紹介する和歌山の名所は「粉河寺」です。

 皆さん、「粉河寺」をご存じでしょうか?和歌山県の紀の川市にあるお寺で、国指定名勝である「粉河寺庭園」を擁するお寺です。敷地が広く、見ごたえ抜群!

 また、西国三十三所が一つにも数えられているお寺でもあります!

この記事でわかること

  • 西国三十三所とは
  • 粉河寺の見どころについて(写真有)

以上2点が解ります!それでは見ていきましょう!

西国三十三所とは

 こちらの記事に、ざっくりとまとめています↓↓

 見てみて下さい(^^♪

粉河寺とは

 宝亀元(770)年に大伴孔子古が創建したとされているお寺です。あの有名な『枕草子』にも記されていて、「寺は石山・粉河・志賀」と古くから名だたる名刹であったことが伺えます。

 境内には、国の重要文化財である大門・千手堂・中門・本堂があり、国の名勝である「粉河寺庭園」も擁している文化財の宝庫です!!

あきら
あきら

名勝とは、日本の文化財の種類の一つで、

芸術上または鑑賞上価値が高い土地のことです。

 各地から多くの参拝者が訪れる名刹となっています。

あきら
あきら

名刹とは、名高い寺のことです。

 桜の名所でもあるらしく、桜の時期には人が大変多いみたいです!!

 人混み嫌いな僕は、それを避けて行きました(;^_^A

粉河寺の写真

「粉河寺」の御神木
ご神木
「粉河寺」の大門
大門

 駐車場を出て歩いてすぐに、立派な大門がそびえ立っています。さすが名刹!

 ここから、本堂まで結構歩きます。かなり大きな敷地です!

「粉河寺」境内の社
「粉河寺」境内の社

 本堂までの道中はこのような社などが沢山あり、見ごたえがあります。

「中々、本編にたどり着かないな~」

というような、心配はありません(笑)

「粉河寺」の中門
中門

 遂に中門までたどり着きました。中門とは名ばかりで、やたらと大きいです(笑)

 手水舎も立派です!

「粉河寺」の本堂
本堂

 遂に本堂とご対面!

「粉河寺」の粉河寺庭園(左側から)
粉河寺庭園(左側から)

 国指定名勝の「粉河寺庭園」!

「粉河寺」の本堂と粉河寺庭園
本堂と粉河寺庭園

 本堂と粉河寺庭園の組み合わせは壮観です!

「粉河寺」の本堂
本堂

因みに、この本堂にて御朱印を頂けます!

「粉河寺」の御朱印
御朱印

 これが粉河寺の御朱印です!300円で書いてもらえます。

 西国三十三所を全部回るとなると、1万円を超える支出。。。中々のお高さ(;^_^A

あきら
あきら

因みに三十三番札所の御朱印が3種類あるので、1万円超えとなります!

数学ができないわけではないです(笑)

 御朱印集め、移動費を含めるとかなり費用がかかりますが、全部そろえたときの爽快感は格別です!

 興味がある方はやってみて下さい(^^♪

童男大士

「粉河寺」に所縁のある童男大士像
童男大士像

 最後に、粉河寺に所縁のある童男大士をご紹介します。

 粉河寺の開祖、大判孔子古が山中で狩りをしていると、地面が光っている場所を発見!

 そこに庵を建立しました。

 その庵に童姿の行者(童男行者)が現れ、一夜の宿を求めました。

 その行者は泊めてもらったお礼に7日間庵にこもり仏像を作る約束をしました。

 7日後、孔子古が庵を開けると行者の姿はなく、代わりに金色に輝く千手観音像が立っていました。

 孔子古は、あの行者こそ千手観音の化身と考え、その観音像を粉河寺の本尊にして大切に祀りました。。。

 これが、粉河寺の本尊、千手千眼観音菩薩誕生のいきさつです。

 何か色々思うことがありますが(;^_^A

 取りあえず、約束の日にちを守ってから扉を開けるのが大事ですね(笑)

 ↑鶴の恩返しを受けて

まとめ

 粉河寺、いかがだったでしょうか?

 境内も広く、見ごたえ抜群です。

 また、大門付近には甘味処などもあり、グルメも楽しめる場所です!

 西国三十三所の一つで、桜の名所でもあるので、四月に行くのがおススメかもしれません。

 ぜひ、一度は足を運んでもらいたいですね(^^♪

 それでは(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました