【将棋ウォーズ初段を目指すために】Kindle Unlimitedを活用しよう!

※アフィリエイト広告を利用しています。

将棋

【コスパ最強の勉強法ならKindle Unlimited一択!】

どうも、あきらです!

将棋を指す人にとって一つの目標となるのが、

アマ初段

ではないでしょうか?

藤井聡太七冠の影響で将棋を始めた人も多いはず!

しかし、このアマ初段という壁、なかなかに高い(;^ω^)

僕も将棋ウォーズというアプリで初段を目指しているのですが、なかなか達成できずにいます…

それもそのはず、将棋でアマ初段を目指すためには

序盤・中盤・終盤という将棋の局面で隙が無く指せるようにならなければなりません!

※初段についての勉強法はコチラから!

そのためには定跡書や将棋の問題集での勉強は必須!

序盤では自身の得意戦法の定跡書で不利にならないように勉強し、

中盤では【次の一手】問題で自身が有利になる又は不利にならないように手筋を覚え、

終盤では詰将棋の問題で相手玉を詰ます手筋を覚えていかなければなりません!

対象者のレベルにもよりますが、定跡書や問題集を最低でも3~5冊必要になってきます!

僕がおすすめしている必死問題ですが↓↓

created by Rinker
¥1,474 (2024/06/25 17:15:07時点 楽天市場調べ-詳細)

1500円ほどします!

この値段の本が3~5冊となると、5000円~10000円くらいかかってきます!

趣味にお金を使うのは良いことですが、できればコスパよく勉強したい!

その願望叶えます( ̄▽ ̄)

Amazonのサービスの一つ『Kindle Unlimited』を活用するんです!

どうして『Kindle Unlimited』がコスパがいい勉強法なのか?

今回はそれをご紹介していきます!

まずは『Kindle Unlimited』がどの様なサービスなのか見ていきましょう!

『kindle Unlimited』の無料登録はこちらから

『Kindle Unlimited』とは

Amazonの電子書籍サービスで月額980円で対象の書籍が読み放題になります。

棋書なら月一冊読めば元がとれますね!

  • 200万冊以上が読み放題
  • パソコン・タブレット・スマホ、好きな端末でいつでもどこでも利用可能

といった特徴があります。

具体的にどういうメリットやデメリットがあるか見ていきましょう!

『Kindle Unlimited』のメリット

  • 色んなジャンルの本が読み放題
  • 重い本の持ち運びが不要になる
  • 電子書籍なので本で場所を取らない
  • 無料トライアル(30日間)がある

これだけのメリットがあって月額980円!

月に2冊以上本を購入する人にとってはコスパ最強!

絶対的におススメです!

『Kindle Unlimited』のデメリット

  • 読み放題対象外の本がある
  • 読み放題期間が終了するタイトルがある

読み放題対象外の本がある

どの本も読み放題、というわけではありません!

画像の赤枠で囲んであるように『Kindle Unlimited』と表示され、『0円』となっている書籍が読み放題の対象となりますので注意してください!

読み放題期間が終了するタイトルがある

読み放題期間が終了してしまうタイトルもあります。

そのため、

「興味はあるけど、また今度にしよう」

と思っていたら対象外になっていた、というパターンもあります!

気になったらすぐに読むようにしましょう!

『Kindle Unlimited』を将棋の勉強に推す理由

ここまで『Kindle Unlimited』のサービス概要をお伝えしてきました。

この『Kindle Unlimited』が将棋の勉強におススメなのか、次はそこをご説明していきます!

  • 将棋関連の書籍が1000冊以上読み放題
  • 気になる戦法や試したい戦法の定跡書を気軽に読める

将棋関連の書籍が1000冊以上読み放題

下の画像は”将棋”で検索をかけた『Kindle Unlimited』の読み放題対象の本です!

Amazonで『Kindle Unlimited』の読み放題対象のページ

1000冊以上あります!

将棋好きには『将棋世界』が読めるってのはたまらないですよね!

”将棋”で検索をかけているので、純粋な棋書はもう少し減るのですが、大体500冊以上あります!

画像の左下にある

【Kindle Unlimited読み放題】の【読み放題対象タイトル】のチェックボックスにチェックを入れると、読み放題対象の本だけが出てきます。

気になる戦法や試したい戦法の定跡書を気軽に読める

『Kindle Unlimited』を使う最大のメリットはこれではないでしょうか?

将棋を続けていくと思うように勝てない時期、いわゆるスランプに陥ったと感じる時があります。

そういう時、どうしますか?

人によって方法は様々ですが、今使っている戦法を変えてみるという方も多いのではないでしょうか?

気分を変えて新戦法を使うことで、思いのほか自分に合っていると感じたり、新しい発想を得たり、はたまた自分には以前の戦法が合っているなと感じたり!

目線を変える意味でもこの方法は凄く理に適っていると思います。

僕自身、

  1. 矢倉
  2. 角換わり
  3. 石田流
  4. 棒銀

とどんどん戦法を変えています!

しかし、その度に棋書を買っていたら結構なお金になりますよね(;^_^A

さらに自分に合わなかったとその戦法を止めてしまったら、精神的にもダメージがあります!

そこで、『Kindle Unlimited』の出番です!

「ちょっと気になる」「ちょっと試してみたい」

程度の気持ちなら『Kindle Unlimited』の読み放題で勉強すればいいのです!

特に僕のような【将棋ウォーズ初段】を目指しているような級位者であれば、

  • 試したい戦法の定跡書で序盤を学び、
  • 次の一手問題で中盤を勉強
  • 詰将棋で終盤を強化

くらいで十分だと思います!

そして、このほとんどの本が『Kindle Unlimited』では揃っています!

次は、序盤・中盤・終盤に分けておすすめの棋書を紹介していきます!

もちろん読み放題対象の本です(^^♪

『kindle Unlimited』の無料登録はこちらから

序盤・中盤・終盤別おすすめの棋書

『Kindle Unlimited』の対象本は以下の通りです!

序盤

序盤では自分が良いなと思える定跡書で中盤以降に抑え込まれないように勉強しましょう!

居飛車編、振り飛車編とご紹介していきます!

居飛車編

居飛車と言えば『矢倉』、それぐらいの知名度を誇る戦法です!

『矢倉』の定跡を覚えられたら初段、という格言(?)もあるくらいで、僕が最初に覚えた定跡も矢倉です!

居飛車でどの戦法にするか迷ったら『矢倉』から始めてみてはどうでしょうか?

振り飛車編

created by Rinker
¥770 (2024/06/25 21:31:44時点 楽天市場調べ-詳細)

振り飛車党がよく使うイメージの『四間飛車』と『中飛車』の定跡書です!

『四間飛車』の方は藤井聡太七冠の師匠である杉本昌隆八段が書かれているので、藤井聡太七冠きっかけで将棋を始めた方には、うってつけですね(笑)

中盤

created by Rinker
¥880 (2024/06/26 08:12:48時点 楽天市場調べ-詳細)

中盤力を強化するには次の一手形式の問題が最適です!

そして次の一手形式の問題は”マイナビ将棋文庫”からたくさん販売されています!

これらのおすすめ棋書以外にも読み放題対象の本があるので、気になる本を探してみて下さい!

中盤の棋力アップは棋書だけでは難しいので、ソフトを使った検討もおすすめです!

こちらで無料で使えるソフトでの検討を紹介しています!

終盤

終盤力強化は棋力アップの絶対条件!

この棋書は3手詰100問、5手詰70問、7手詰10問で構成されています。

僕が解いた感覚ではまだ優しいので、初段を目指すならここから入ると良いと思います!

こちらの棋書はタイトルの通り5手詰が200問収録されていて、僕の感覚では先ほどの詰将棋の5手詰より難しいです!

より深く考えないといけないので、こちらもおすすめです!

ここまで紹介させてもらった本は、2023年6月末時点で読み放題対象になっています!

これ以外にも読める棋書はたくさんあるので、『Kindle Unlimited』をぜひ活用してください!

登録方法は次の通りです↓↓

『Kindle Unlimited』の登録の仕方

『Kindle Unlimited』への登録の仕方はAmazonのアカウントがあれば簡単です!

『Kindle Unlimited』

上のリンクへとぶと下記のような画面になります!

『Kindle Unlimited』登録画面

赤枠で囲んでいる『登録して30日間の無料体験を始める』をクリックもしくはタップすればOK!

これだけで棋書以外にもビジネス書や小説、漫画に雑誌と読み放題です!

この無料期間中に解約すればお金はかかりません!

使わない手は無いです!

『Kindle Unlimited』の注意点

ここまで『Kindle Unlimited』の良さや無料期間を推してきましたが注意点もあります。

  1. ダウンロードできる本の上限がある
  2. 無料期間を過ぎると自動で月額課金に変わってしまう

ダウンロードできる本の上限がある

読み放題と言ってもダウンロードできる本の数には上限があります。

それが20冊

20冊を超える本はダウンロードできないので注意しましょう!

ただ、ダウンロードした本を一度返却して、新しい本をダウンロードしましょう。

因みに返却した本はダウンロードしなおせるので安心してください。

無料期間を過ぎると自動で月額課金に変わってしまう

これが一番注意しなければならないポイントです!

無料期間を過ぎると自動で月額課金に変わってしまいます。

ですので、早めに解約処理をしてしまいましょう!

無料期間中に解約してもお金はかからないので安心して使えます!

まとめ

『Kindle Unlimited』は、

  • 月額980円の対象書籍が読み放題の電子書籍サービス
  • 対象書籍は200万冊以上
  • パソコン・タブレット・スマホどの端末でも使用可
  • ダウンロードすればオフラインで何時でもどこでも読める
  • 無料トライアルがある

サービスです!

注意点は、

  • ダウンロードできる本の数に上限がある
  • 読み放題期間が終了するタイトルがある
  • 無料トライアルが終わると月額課金に自動で移行する

です。

この『Kindle Unlimited』を将棋の勉強に推す理由は

  • 読み放題の棋書が500冊以上
  • 少し気になる、興味がある定跡書を気軽に読めて試すことができる

初回は30日間の無料トライアルがあるので、ぜひ下記のリンクから登録してみて下さい!

『kindle Unlimited』の無料登録はこちらから

無料期間中に解約すると一切お金はかかりません!

気になる解約方法はこちら↓↓

『Kindle Unlimited』の解約方法

解約はパソコン・タブレット・スマホの各デバイスからAmazon公式サイトで行います。

アプリからの解約はできないので注意しましょう!

Amazonサインイン

上のURLから【Kindle Unlimited会員登録を管理】というページへとぶことができます。

そこで、

【メンバーシップを管理】の下に表示される【Kindle Unlimitedをキャンセル】をクリックもしくはタップしてください。

その次のページで出てくる【メンバーシップを終了する】をクリックもしくはタップ。

すると、

「お客様の会員資格が解約されました」

と表示されます。

これで解約完了です。

解約が完了するとメールで通知が来るので、それで最終確認をして下さい!

さいごに

今回は【将棋ウォーズ初段】を目指すための勉強に『Kindle Unlimited』が有効なので、ご紹介しました!

「初段まであと少し!」

という方なら、『Kindle Unlimited』の無料期間中に集中して将棋に取り組むことで、コスパよく目標達成できそうですよね!

『kindle Unlimited』の無料登録はこちらから

棋書だけに限らず紙の本を購入すると、

  • 保管スペースの確保が必要
  • 持ち運びでかさばる
  • 外れたときのダメージが大きい
  • 興味本位だけで購入するには高すぎる

といったデメリットがあります!

でも、『Kindle Unlimited』のようなサービスを使うことで上記の悩みは解消できます!

本や漫画を月に2冊以上購入する人は十分得をするサービスなのでぜひ検討してみて下さい!

本格的に使う人は、


Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし

専用端末の購入も検討してみて下さい!

上手い事サービスを活用して楽しく目標を達成していきましょう!!

それでは(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました