【声優】高野麻里佳さん、ゴージャス動画に復帰!!

※アフィリエイト広告を利用しています。

推し

どうも、あきらです!

2023年8月26日のゴージャス動画で、声優の高野麻里佳(通称:まりんか)さんが復帰されました↓↓

僕の最推しのまりんかさんが久しぶりにゴージャス動画に登場したことで、むちゃくちゃテンションが上がりました!

テンションがぶち上がった勢いのまま書く今回の記事!

まず、まりんかさんの紹介から見ていきたいと思います。

高野麻里佳さんについて

高野麻里佳(こうのまりか)

1994年2月22日生まれ

職業は声優で青二プロダクション所属です!

僕がまりんかさんを知るきっかけになったのはYouTubeチャンネルの【ゴージャス動画】です!

お笑い芸人のゴー☆ジャスさんが好きで、ネタをYouTubeで見てた時に出てきたのが【ゴージャス動画】!

【ゴージャス動画】はさまざまなゲームを紹介するYouTubeチャンネルで、メインMCのゴー☆ジャスさんとアシスタントにもう一人、という基本形式で進行していきます!

そのアシスタントの一人がまりんかさんです!

当時、20歳そこそこでの出演でかなり初々しいです!

一番初めにまりんかさんを推し始めた動画がコチラ↓↓

簡単だけど奥が深いゲームで、ゴー☆ジャスさんにちょい怒り気味でツッコむところが面白かったです(笑)

どんなゲームでも一生懸命にやってる感じが凄く癒されましたね(*‘ω‘ *)

ホラーゲームでは全力で怯えますし!

何よりボードゲームが好きってのが、性格良さそうじゃないですか?(笑)

その後、人気ゲームのウマ娘でサイレンススズカ役をしたり、2020年にはソロアーティストデビューを果たし、知名度が上がっていきます!

僕はアルバムと3RDシングルを買いました!

3RDシングルのMV、バチクソ可愛いので是非とも見てもらいたいと思います!

もう、何回見たか分からん(笑)

このMVからハマってムチャクチャ周りの友達にも勧めだした頃に、ある事件が起こります。

2022年に活動休止になってしまいます。

適応障害で活動休止

2022年10月中旬から体調不良となっていたらしく、担当医師から適応障害と診断。

一部の対応できる仕事以外は出演を制限されていました。

適応障害とは、下記のような障害です。

ある特定の状況や出来事(転勤、配転、新しい人間関係など)が、その人にとっての主観的な苦悩(とてもつらく耐えがたい感じ)を生み、そのために気分や行動面に症状が現れるものです。たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。

医療法人池澤クリニック適応障害|病気解説|医療法人 池澤クリニック|心療内科・精神科・内科 (ikezawa-clinic.net)

心療系の病気で、当事者にしか分からない苦しみがあります。

Yahoo!で検索すると、

”適応障害 甘え”

など出てくるあたり、世間の理解が追い付いていない現状が伺えます。

実際、うつ病などの心療系の病気は理解してくれる企業やも少なく、苦しんでいる人が多い状況です。

そんな中、推している側としては復帰してくれたことが凄くありがたく思います!

まとめ

まりんかさんが、2023年8月26日のゴージャス動画で復帰してくれたことを個人的に祝う記事となりました。自己満です(笑)

楽しげにゴー☆ジャスさんとボードゲームをしていたのが、一ファンとして凄くホッとしました(^^♪

休養中には、エイプリルフールに上げたツイートが炎上して叩かれたにも関わらず、表舞台に復帰してくれたのが凄く嬉しいです。

人それぞれ感性は違うし、何を大事にしているとか、育ってきた環境などで変わってくると思います。

が、僕個人としては自分と違う意見の人や自分の価値観的に悪いことをしている人がいたなら、それを叩くのではなくて、関わらない、でいいのではないかと思います。

それが多様性を認めることにも繋がるのではないかと。

犯罪をしなければ何をしても良いというわけではないですが、叩くことによって一個人の人生(この場合だと、まりんかさんの声優人生)を台無しにしてしまうのは、倫理的に良いのか?と感じます。

誹謗中傷で亡くなった方のニュースも近年よく見かけます。

そんな痛々しいことが起きても誰も得しないのではないかと。

表現の自由があるって理由で叩くのなら、その公人にも表現の自由があって然るべきだとも思います。

悪いことしてるから正さないといけないというなら、人を自殺に追い込むのは悪いことではないのか?とも思います。

ちょっと、いつもとテイストが違いましたが、とりあえず!!

まりんかさん、復帰おめでとうございます!

これからも楽しげにしている活動を見れますように、推し活していきたいと思います。

それでは(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました