2025年8月1日にポケモンカードの新弾【メガブレイブ】と【メガシンフォニア】の発売まで2週間を切りました!

そして本日、YouTubeのポケモンカード公式チャンネルから【メガブレイブ】に収録されているカードが一部公開されました!
それが「セレビィ」と「マーシャドー」!


セレビィは盤面作成の強化、マーシャドーはテクニカルな使い方ができそうです!
新カード「セレビィ」と「マーシャドー」
セレビィはポケモン金銀の幻のポケモンです!

ウバメの森の祠で捕まえることができるという都市伝説を信じて、何回トライしたことか(;^ω^)
マーシャドーはポケモンソード・シールドで登場した幻のポケモンです!

ゲーム内でゴーストタイプと格闘タイプを併せ持つ初のポケモンということで注目を集めました!
セレビィ
セレビィのカードを見ていきましょう!

HP80とたねポケモンとしては高く、にげエネは1個!
ワザはどちらも草エネ1個で放てるので優秀なカードと言えます!
ただ、なかよしポフィンで持ってこれないのだけが難点です(;^ω^)

下ワザの「ソーラーカッター」の出番はあまりなさそうですが(;^_^A
上ワザの「ときをめぐる」が注目株!
山札から草ポケモンとスタジアムを合計で3枚まで選んで手札に加えるというもの!
これを聞いて真っ先に思い付いたのは「おまつりおんど」デッキの強化です!
「おまつりおんど」デッキの特徴は、
特性「おまつりおんど」を持つポケモンがバトル場にいる時、バチンキーの特性「ドンドンだいこ」で山札から好きなカードを持ってこれるというもの!

特性「おまつりおんど」を持つポケモンは、
- カミッチュ
- トサキント
- アズマオウ
- ペロッパフ
の4体!
ペロッパフは攻撃に超エネルギーが必要ですが、トサキント→アズマオウのラインは無色エネルギーでワザを打てるので、草ポケモンのカミッチュと合わせやすいです!
さらに「おまつりおんど」を持つポケモンは、スタジアム「お祭り会場」が出ていると2回攻撃できます!

草タイプのカミッチュなら環境で暴れている悪ポケモンを倒すことができますし、アズマオウの「クイックドロー」なら山札から4枚引くことができ、ドローソースに事欠きません!

シティリーグで優勝したこともある強力なデッキがさらに強化されそうです!
公式チャンネルでは、メガブレイブ収録のメガフシギバナexやスタジアムの「偉大な大樹」の組み合わせの他、
- ジャミングタワー
- ボウルタウン
- タウンデパート
- ロケット団の監視塔
これらを採用することを勧められていました!
もちろん「おまつりおんど」も!
ただ使った番の返しに「ナンジャモ」を使われるのが弱点(´;ω;`)

ワザを使った自分の番の意味を無に帰されるので、むしろ手損な感じになります!
自分の周りにナンジャモ4枚採用の人が多いので、それが気になります(;^ω^)
マーシャドー
続いてはマーシャドーです!

こちらはHP90でにげエネ1個とまたまた「なかよしポフィン」が使えません(;^ω^)
ただワザが面白い効果を持っています!
闘エネ2個で60ダメージを与え、このワザのダメージで相手ポケモンがきぜつした場合、次の相手の番、(ワザを打った)マーシャドーは相手のワザのダメージや効果を受けません!
弱った相手ポケモンのフィニッシャーにしたり、キチキギスexなどの闘タイプが弱点のシステムポケモンに対し、パワープロテインを使い倒すことで、相手に裏呼びを強要できます!

上手く活用すれば、相手に何もさない内に盤面を整えて倒すことも可能です!
メノコマシラの組み合わせでダメカンをバラまいて、仕上げをマーシャドーにして、高火力が必要な時はイイネイヌにすると、非exでまとめることもできるのかも…

他に採用できそうなデッキを思いつかない…(;^ω^)
流石、にわか(;^ω^)
【メガブレイブ】は闘タイプ強化を目的としたパックなので、上手い組み合わせがあるかもですね!
まとめ
今回は2025年8月1日発売のポケモンカード新弾【メガブレイブ】収録の新カード、セレビィとマーシャドーを紹介しました!
新カードが判明するたびに新弾への期待が膨らみますね♪
ただ、ここまで【メガブレイブ】収録のカードの方が多く紹介されている気がするので、そろそろ【メガシンフォニア】のカードも追加情報が欲しいところです!
まだまだ新弾のボックス、ゲットのチャンスがあるので予約等頑張らないとですね!
それでは~(@^^)/~~~
コメント