2025年8月1日に発売した【メガブレイブ】【メガシンフォニア】から新環境がスタートしたポケモンカード!

さらに8月18日に閉幕したPWCSにて新弾のカードが発表!
人気の高いポケモン「リザードン」のメガシンカが登場!
発売日は9月下旬と目されており、9月5日には新環境初となるスターターセット、「スターターセットMEGA」の【メガゲンガーex】と【メガディアンシーex】が発売されます!

新環境で盛り上がり、皆メガシンカポケモンを使った構築を考えてる中、スカーレット&バイオレット時代に取り残された男が1人…
はい、私です(;^ω^)
2025年2月からポケカを始め、ニンフィアexのスターターセットを購入!
それをパワーアップさせるためにテラスタルフェスexを62パック開封!
さらに誘ってくれた友達から汎用カードを頂き、デッキを強化!
その後、ビクティニBWR争奪戦に出たくて
- ブラックボルト…2箱と5パック
- ホワイトフレア…1箱と34パックをそれぞれ開封
そこそこカードをゲットしました!
「この当たったカードを有効活用したいな…」
ともったいない根性で各単色デッキを構築!
それぞれジムバトルなどで1勝上げるのを目標に使い続け、8月16日に目標達成!
記録の意味を込めて、デッキを紹介したいと思います!
各単色デッキ紹介
作ったデッキはコチラ↓↓
- ノーマルタイプ
- 悪タイプ
- 水タイプ
- 超タイプ
- 闘タイプ
- 雷タイプ
- 炎タイプ
- 鋼タイプ
の8つ!
ドラゴンタイプはそれだけで組むのが難しすぎたので断念(´;ω;`)
ノーマルタイプ

初めて作った単色デッキがノーマルタイプです!
コンセプトとしては
- バッフロンの特性「カーリーウォール」を使いたい
- ガチグマアカツキexを連続で使えたら面白そう
の2つです!
- スピンロトムの特性「ファンコール」でバッフロン2体をベンチに!
- テラスタルオーブやボール系でイーブイexを出して、ガラスのラッパでエネ加速の準備!
- 序盤はハピナスexで攻撃し、盤面を整え倒されてからガチグマのエンドレスリピート!
というのが流れです!
当初はテラパゴスexなどを検討してましたが、PWCSの権利を獲得したこともあるアドバイザーから、構築の助言を貰い、この形に!
イーブイexがいることで、相手はイーブイの進化形を警戒しなければならず、択を迫ることができるから、ということで採用!
これはアドバイザーいなかったら作れませんでした(;^ω^)
次からはほぼ自分で作ったデッキになります!
悪タイプ

こちらのデッキのコンセプトは
- ビクティニBWR争奪戦で強かったと思ったゾロアークを使いたい
- Nの筋書きでエネ加速をして一気に攻撃したい
です!
- 序盤は1エネで高火力の出せるゾロアークで戦う
- トドロクツキやアラブルタケを展開して、オーリム博士の気迫やアンズの秘技でエネ加速
- とどめはイイネイヌexとくさりもちのコンボで締める
といった感じ!
意外とサーナイトデッキ相手に刺さって勝利することができました!
構築もそれなりにできていると思っていて、将来性もあるかなと(;^ω^)
今度発売するメガゲンガーexのカードと併せても効果がありそうで、自分としては好きなデッキの1つです!
水タイプ

こちらは勝つためにサイドレースなども意識して構築しました!
主軸は
- オーダイル
- オーガポンいどの面ex
- イルカマンex
- 相手がグッズ多く使うならプロトーガ
の4体!
- 序盤はクマシュンやワニノコで相手の妨害
- サイドは必ず先に取られると思うので、ワニノコでにげ縛りをして盤面を形成
- 先の4体で相手のexポケモンを倒してサイド6枚取る!
アイデアとしては、イルカマンを入れ替えやすいようにふうせんやポケモンいれかえを多めに採用!
奇襲で「げきりゅうポンプ」を打つためにきらめく結晶を採用!
これで勝てた時に、
「各単色デッキで1勝も夢じゃないかも」
と思い始めました(笑)
超タイプ

こちらは新弾のイグニッションエネルギーとゴルーグというマイナーポケモンを使えたら面白そう、というコンセプトからスタート!
最初は相手を邪魔するためにリグレーも入れていたのですが、アドバイザーから
「ブルンゲルexの耐久を生かしてアドレナブレイン使うと打点も上げれて強い」
とアドバイスを受けて、こちらの構築に!
- 序盤はプルリルのグッズロックで妨害
- もしくはメロエッタexで速攻
- 後半は育てたネイティオの「アカシックセンス」と暗号マニアの解読のコンボで欲しいカードを確定サーチ
このデッキが勝つのに1・2を争うほど苦労しました(;^ω^)
まずブルンゲルexを使い慣れてないと、相手がグッズやポケモンのどうぐを使ってもスルーしてしまう(;^_^A
そもそもの攻撃力が足りないなどなど!
かなりコントロールしなければ勝つのが難しい構築になりました(;^ω^)
闘タイプ

このデッキは1番エネ加速方法に悩んだデッキです!
とりまどうやって形作るか悩みました(;^_^A
まずモグリューを使ってエネルギーを3枚トラッシュ(これ必須)
ディンルーがいるなら「サンドブリング」でエネ加速!
ガチグマアカツキがいるなら、大地の器からエネ2枚付けてベンチへ!
オーリム博士の気迫があるならスナノケガワexでエネ加速!
これらを頭に入れつつ、
- 序盤はイイネイヌにプリズムエネルギー付けて攻める
- 相手に特性持ちが多いならオーガポンいしずえの面exで攻める
- フィニッシャーでガチグマアカツキやスナノケガワexを用意
- ドリュウズexも使えるように常にエネルギーが場にあることを意識して、Nの筋書きを打つ
などなど!
これで相手のメガブレイブで登場したメガルカリオexデッキに勝てた時は嬉しかったです♪
草タイプ

こちらは「おまつりおんど」を有効活用したデッキで、1番自身のあった構築です!
「おまつりおんど」と「ドンドンだいこ」のコンボで確定サーチを行いつつ、打点が必要な相手には
- マキシマムベルト
- ブレイブバングル
- ジャローダex
で攻撃力を底上げ!
最大打点340を1エネで打てるデッキになります!
元々ビクティニBWR争奪戦で使おうと思ってたジャローダexを上手く使えないかということで、元々使ってたおまつりおんどデッキに組み込みました!
ただ、上手く回らない時は全然回らず、最終的に1番勝つまでに時間がかかったデッキです(;^ω^)
雷タイプ

こちらはある意味まっとうに組んだデッキです!
手元に未来ポケモンが多いので、それを早く使えるようシビビールの「エレキダイナモ」でエネ加速!
シビシラスを用意できない時のため、パチリスの「なかまをよぶ」でサポート!
最後のフィニッシャーはゼクロムex!
ゼクロムexはSRとSARが出てくれたので、どうにか活躍させたいと思っていたので良かったです!
意外と活躍してくれたのが
- ブーストエナジー未来
- テツノイバラex
にげエネ0になる上に打点アップができるブーストエナジー未来と、ルール持ちポケモンの特性を無効化するテツノイバラex!
これのお陰でサーフゴーexとゲノセクトexの特性を止めて、一気に勝ち切れたのが良かったです♪
炎タイプ

新弾カードが1枚入っていますが、もともとこれはイーユイのポジションでした(;^_^A
とりまエネ加速をしたかったというのが本音!
YouTuberみたく、友達とコンビニ10件はしごして買ったメガブレイブ1パックから出てくれました(笑)
基本的にはウルガモスの「ねっぱりんぷん」で相手をやけどさせ、ダメージを稼ぐ!
序盤はウガツホムラexで攻めてサイドを進める!
フィニッシャーはレシラムexで高火力で倒す!
といった感じ!
エネ加速は
- エンブオーの「れっからんぶ」
- イーユイの「ファイアブリング」
- オーリム博士の気迫
- メロコ
が軸です!
これも勝つのに苦労した記憶が…(;^_^A
構築もあまり気に入っていないので、ちょっと残念でした(;^ω^)
鋼タイプ

図らずも非exになってしまった鋼タイプ単色デッキ!
リーリエの決心はジムバトルのプロモカードでゲットしたものです(;^ω^)
こちらはコマタナの「おいつめる」でにげ縛りをして、ギルガルドを育てる!
ギルガルドの「しんぴのたて」で相手のexポケモンからのダメージを受けず、有利に展開するというのがコンセプト!
テラスタルフェスexにブリジュラスexが収録されておらず、さらにブラックボルトで唯一当たってないのがゲノセクトex…
かなりきつかったですが、相手のメガフシギバナデッキをハメて勝てたのが嬉しかったです(笑)
+α

非exの星として登場したヒビキのバクフーンに対抗して、
「自分の金銀時代の相棒ワニノコで非exデッキ作れないか?」
と考えたのがコチラです!
もともとオーダイル自体がジムバトルなどで結果を残してあったので、足りないカードをイイネイヌとプリズムエネルギーで補った感じ!
コチラも勝つのに苦労しましたが、ワニノコのにげ縛りが意外と刺さる刺さる!
今の環境を考えると、にげることにデッキのリソースを割くことをやめている人が多い印象です!
自分の組むデッキににげ縛りのカードを入れるようになった思い出のデッキになります!
まとめ
どれも強くないので何一つ参考にならないと思いますが、自分の記録用ということでご容赦を(;^ω^)
これを機会に、
- 各タイプのポケモンのワザを1つずつ見る
- 各ポケモンのイラストやテキストを見る
- どんな特徴が各タイプに多い
などなど知れて楽しかったです!
1つ気付いたのが、自分のデッキにスタジアムがあまり入っていないこと(;^ω^)
次はスタジアムを有効活用できるデッキを考えていこうと思います!
でないと相手に有利になるスタジアムが出たとき困る(;^_^A
貰ったカード以外はピン刺しのカードを買わない、という縛りを課しているので、これからもオリジナリティのあるデッキを作っていきたいと思います!
9月から2026年シーズンがスタートするので、一緒に頑張っていきましょう!
それでは~(@^^)/~~~
コメント